経験は未来に依存している……💦】
今回は、常識(先入観)を疑いましょう、、、、
経験といえば、、、
見たり、聞いたり、行ったり、、
したことがあること、、、、というように
いいや、、、 「過去じゃん! なぜ未来?」
と思われるかもしれません、、、
”未来からの逆算した思考によって
導びかれたこと、、が、経験”
と、でも
いいかえればどうでしょう、、
経済学を、例にしますと、
かつての古い経済学なら、
「今を変えれば未来は変わるだろう」と
いう思想でした、、
現代経済学では
「未来が今を変化させる」と、
いう思想になっているとのことです、、
(現在経済学による)
マクロ経済政策というと、
「未来」に働きかけるもので、、
「インフレ・ターゲット」も
その理論を実証し、
具体化したものといえるんだとか、、云々、
また、別の例をあげるのなら、、
「経験=思考の欠如した状態」
と捉えたらどうでしょうか、、
薬物依存、アルコール依存、スマホ・ネット依存、、
これらの依存に共通することは
取り上げると”禁断症状が出る”
そして、ただ取り上げただけでは、
”治る”というわけでないということ
だからこそ、
未来という結果から逆算して、、
(周囲の力で本人を)
”思考の欠如”に依存した状態から
「このままなら
未来は最悪なことになるよ」という
”経験”=思考が欠如していることを
認識させたうえで、、
すなわち
”思考の欠如”を経験している
現状から救い出さないといけないという
ことにもなりますが、、
今回はここいらへんで、、、
常識とは18才までに積み上げられた先入観の堆積物にすぎない
アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein)
⬇️ 違う、間違ってるなどコメント歓迎です
⏬画像は作成しただけでYouTubeにはアップしてません、笑 https://www.canva.com/join/petal-abstract-florals

コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。