【真理は一つであっても、その解釈・作用は大きく変わってくる、、てか!】

【真理は一つであっても、その解釈・作用は大きく変わってくる、、てか!】
お正月ネタで、、、
焼酎や、ウィスキーだけでなく、、
日本酒やビール、カクテルとか、、
飲み方も、冷から熱燗、、、
ストレート、ロック、○○割り、、
年末年始のこの時期、、
好きな人にとっては、、
お酒の美味しい時期の
1シーズンもしれませんね、、、
「酒は百薬の長」といわれるが、
身内の不幸を経験すみの方にとっては、
「酒は百毒の元」と
捉えることもできます、、
「酒で身を滅ぼす人が多くなってきている」
と捉えることも
あながち間違いとも
言えないかもしれませんね、、
実経験はありませんが(多分💦)、、
そもそも、酒を飲んでいるつもりが、
いつの間にか酒に飲まれているなんて事も、、
聞いたことがありますので、、
「男も女も朝から酒を飲むようになってきた」
となれば、
立派なアル中(もしくはアル中予備軍)
いっちょ上がり〜
アルコールなしで
生活できないのでは、
「酒を飲むために生きている」と、
言えるかもしれませんね、
タバコはやめられたのに、、
酒と○んなは
やめられませんな、、
まじで😀
シャンシャン、、、、
お後がよろしいようで?
⬇️画像は作成しただけでYouTubeにはアップしてません、笑
👍 いいね&チャンネル登録・コメントお願い致します
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。